待ちに待った合格発表日ですね。
いかがでしたでしょうか。
"私信ならではの踏み込んだコーチ"に相談下さったみなさまも合格だと、とても嬉しいのですが…。
番号が確認できた方々は、"おめでとう"ございました!
ところで、この祝福の言葉って、受験者のみなさまが経験してきた苦労の数々をねぎらうには短すぎる! とお思いになりませんか?
英語の表現 Congratulations! の方が、doremi は好きです。何と言っても複数形ですからね!?
doremi の時は、分かってくれる人が周りにいなくて、ちょっとさびしかったです。合格者だからわかる "合格までの苦労" のことです。
だから、友人が受かった時は、2人で盛り上がっちゃいましたよ。
もしいなかったら、上にあるリンクからその苦労を書き込んでもOKですよ~。(^^)v
多くのみなさまには、周りに苦労話を聞いてくれる人がいらっしゃると思いますので、存分に盛り上がってください。
さて、番号がなかった方でも、合格者の方々と紙一重の経験をされたのだと思います。
元気が早く戻るよう、目いっぱいリフレッシュしてくださいね。
自己紹介が「小口忍」になってますが、投稿者は宅建倶楽部スタッフ ドレミ(doremi)です。小口忍(迷物講師)の意向に反する記事も、宅建士試験受験者のためになるなら、自由に書かせていただきます。「私信ならではの踏み込んだコーチ」も別サイト(ドレミの写真があるサイト)でしていますので、合わせてご利用ください。